群馬で外壁塗装をお考えなら、よりやさしい料金でより品質のいい塗装会社を選びたいところです。
ですが外壁塗装は金額だけを見て塗装業者を選ぶと、仕上がりに不満が出たり、塗料の耐久性が低くなって、中長期的に見ると損になるということもありえます。
そのため塗装会社の提案内容はかなり重要になってくるのですが、なかなか外壁塗装は素人目にとっつきにくく、「適正な工事と価格」がわかりづらいのも事実です。
そこでこの記事では、群馬のおすすめ外壁塗装業者を10社ランキング形式で紹介していきます。
また外壁塗装の現場に立つ職人の目線からアドバイスをもらいつつ、失敗しない外壁塗装のポイントもできるだけやさしく解説していきます。
▼本稿のポイント
・外壁塗装で失敗しないために業者を見るポイントがある
・群馬の外壁塗装の相場は「100~150万円」
・群馬で外壁塗装の助成金が出る自治体は一部あり
本稿を最後まで読めば、心の底から「頼んでよかった」と思える外壁塗装を実現するためのストーリーが明確になります。

網本 林三郎氏
1級塗装技能士、雨漏り診断士。
外壁塗装の現場に30年以上携わり続ける。
スキルマーケット「ココナラ」でも外壁塗装のセカンドオピニオンサービスを提供するなど、利用者が不利にならない公正な外壁塗装サービスを提供。
※本稿に掲載しているおすすめ塗装業者は、あくまで当サイト編集部がスコアリングした結果に基づいたものであり、網本氏が利用推奨している業者ではありません。
群馬のおすすめ外壁塗装業者ランキング
では早速、この章では群馬のおすすめ塗装業者をランキング形式で見ていきます。
【PR】ペイントック

東京全域対応 | 最長10年保証 | 現地調査無料 |
年中無休 | 1級塗装技能士在籍 |
ペイントックは東京だけでなく関東全域をカバーする外壁塗装業者です。
大手塗料メーカーのアステック社の認定店でもあるため、外壁塗装で人気のある塗料のファインシリーズやREVOシリーズを低価格で提供できるメリットがあります。
つまり塗料代が安く、外壁塗装の総額を割引できるということです。
余った塗料で外壁以外の部分も塗装したり、外壁の高圧洗浄のついでに屋根も洗浄してくれるなど、無償の「ちょっとしたサービス」も人気です。
また外壁塗装業者の多くは週末が休みだったり、18時には営業が終了してしまうことが多いですが、ペイントックは24時間365日営業しているため、土日祝や平日夜間でも利用しやすいサービスです。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
ペイントックの口コミ・評判
付き合いのあるハウスメーカーの見積もりと比べたら、半額の見積もりだったので少し不安もありましたが、塗りあがってみると大満足でした!(48歳男性、墨田区の戸建て住宅)
なかなか外壁の色を決められず、何度も相談してしまいましたが、契約を急かすこともなく一緒に考えてくれて、本当に親切でした(46歳女性、杉並区の戸建て住宅)
【1位】ミヤケン

群馬全域対応 | 最長20年保証 | 現地調査無料 |
2000年創業 | メーカー認定店(ASTEC、日進産業) | 1級塗装技能士在籍 |
ミヤケンは群馬県内に前橋店(本社)・高崎店・太田店の3店舗をもつ外壁塗装業者です。
ほかにも関東に拠点をもっており、外壁塗装業者の会社規模としては大きいです。
また各塗料メーカーからの表彰歴も多く、外壁塗装や屋根塗装を依頼する際の安心感はとても大きいものがあります。
このように規模が大きい塗料会社は、大量に塗料を仕入れてコストダウンを図ったり、繁忙期でもほかの拠点の応援部隊を派遣できたりと、スケールメリットがあるのは事実です。
調査無料なので基準となる見積もりとして、ミヤケンから見積りをとっておいて損はありません。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
○ | – | – | ○ |
ミヤケンの口コミ・評判
複数社から見積りをとりましたが、実績の多さや会社規模の大きさからお願いしました。築10年で軒天の塗装がはがれてきたのですが、落ち着いた色で酷暑の中誠実に対応していただけました。(45歳男性、前橋市の戸建て住宅)
屋根と外壁塗装の調査をしてもらいましたが、雨漏り箇所を見つけてくれました。塗装だけでなく雨漏りの修理までお願いできて、雨どいなどの付帯部もきれいに塗装してくれました。とても親切でした(48歳男性、太田市の戸建て住宅)
前橋の展示場にうかがって大きなモニターでカラーシミュレーションをしてくれて、施工前に仕上がりのイメージが明確にもてたのがよかったです。営業の方も親身になってくれて、色選びも最後まで付き合っていただけて嬉しかったです(41歳女性、前橋市の戸建て住宅)
【2位】株式会社佐藤塗装

群馬全域対応 | 現地調査無料 | 最長10年保証 |
2001年創業 | メーカー認定店(ガイナ) | 1級塗装技能士在籍 |
佐藤塗装は伊勢崎市のラブリバー親水公園うぬきの近くに本社がある塗装業者で、群馬のほかにも埼玉、東京に対応しています。
そのため運営歴が20年を超えていることもあって、施工実績が豊富で公共施設の塗装を請け負うほど実績面では安心感があります。
また遮熱塗料のGAINAの認定店になっていますので、高品質な遮熱塗料を使いたい方には特におすすめできます。
また多くの塗装業者は都道府県知事の建設許可を取得していますが、佐藤塗装はさらに審査が厳しい国土交通省許可をとっているところも塗装サービスとしての健全性がうかがえるポイントです。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
株式会社佐藤塗装の口コミ・評判
社長さん自ら担当してくれて、ハウスメーカーの見積もりの半額ほどで外壁塗装ができました。築年数も古い家ですが、新築と見間違うほどの仕上がりには感動しました。職人の皆様も暑い中ご苦労さまでした。(50歳男性、伊勢崎市の戸建て住宅)
新聞の折り込みチラシでよく見ていたので相談してみました。打ち合わせから作業報告までものすごくしっかりしている印象で、とても好印象がもてました。工事中思っていたよりも静かだったのもよかったです。(49歳女性、玉村町の戸建て住宅)
【3位】株式会社タクト

群馬全域対応 | 1998年創業 | 現地調査無料 |
最長12年保証 | 1級塗装技能士在籍 |
株式会社タクトは、群馬県内に玉村店と伊勢崎店の2拠点ある塗装業者です。
正確な塗装料金は現地調査をするまで確定しないものの、ホームページには内訳も詳しい料金プランが掲載されています。
そうした株式会社タクトの料金プランを見ると、標準的なシリコン塗料を用いた外壁塗装が50万円を下回るなど、かなり優しい料金で依頼できることがわかります。
またドローンを使って人では調べきれないような屋根の点検をしてくれたり、カラーシミュレーションも自宅の画像で作ってくれるなど、かゆいところに手が届いた塗装サービスです。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
– | ○ | ○ | ○ |
株式会社タクトの口コミ・評判
担当の営業の方の対応がよく、初めての外壁塗装でしたが安心して進められました。また職人さんたちも顔を合わせれば挨拶をしてくれ、作業報告もわかりやすくて頼りになりました(42歳女性、玉村町の戸建て住宅)
工務店に相談してもちっとも解決しなかった雨漏りがタクトさんに屋根塗装をしてもらうと一発で直りました。ドローンで屋根の隅々まで見てくれ、画像で雨漏りの原因となっている箇所の説明もしてくれました。古い家ですが、住み心地がかなりよくなりました。(57歳男性、前橋市の戸建て住宅て住宅)
【4位】柳井塗装

群馬全域 | 最長10年保証 | 2004年創業 |
1級塗装技能士在籍 | 現地調査無料 |
柳井(やなぎい)塗装はJR駒井駅の近くに拠点をもつ塗装業者で、群馬全域だけでなく埼玉や栃木などにも幅広く対応しています。
調査・見積もりが無料なのですが、見積もり項目がかなり詳しく、「なぜこの金額になるのか?」の根拠が明確です。
そのため他社の塗装業者とも比較しやすく、あまり馴染みのない外壁塗装の見積書を読み解くうえでもたくさんの知見を得られます。
また外壁や屋根以外の付帯部分の高圧洗浄をサービスでやってくれるのも嬉しいポイントです。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
– | ○ | – | ○ |
柳井塗装の口コミ・評判
作業がものすごく丁寧で、塗装に詳しい知人が見て仕上がりの丁寧さに驚いていました。細かいところまで職人さんたちの気配りが見られて、お値段も安かったので言うことなしです。(44歳男性、高崎市の戸建て住宅)
社長さん自らが担当してくれるので、細かい要望でもしっかりくみ取ってくれてよかったです。塗料の知識もすごいので、「あれもこれも」と好き勝手を言ってしまいましたが、いい感じで形にしてくれる業者さんでした。(52歳女性、富岡市の戸建て住宅)
【5位】ユタカペイント

高崎市のみ対応 | 最長15年保証 | 現地調査無料 |
1級塗装技能士在籍 |
ユタカペイントはJR高崎問屋町の近くに拠点がある塗装業者で、高崎市に密着した塗装業者です。
地域密着型の塗装サービスですが品質は高く、自身の塗装工事においてISO規格を取得しています。
つまり外壁塗装で問題になりがちな手抜き工事に遭うリスクがかなり低く、第三者機関がその品質の高さを評価していると考えてください。
また通常なら「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗るのが基本ですが、ユタカペイントは4回塗りが標準となっており、塗装品質においては強い安心感のある業者といえます。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
ユタカペイントの口コミ・評判
15年の保証をつけられるということだったので契約しました。塗装から3年ほど立ちますが、まだ劣化も見られずきれいな状態を保っています。職人さんたちの作業もとても丁寧で、説明もわかりやすかったです(43歳男性、高崎市の戸建て住宅)
店舗の外壁塗装をお願いしましたが、外壁だけでなくエアコンの裏など細かいところまで塗ってくれていて、感激しました。知人にもおすすめしたいです(55歳女性、高崎市の店舗)
【6位】グランドステージ合同会社

群馬県全域 | 最長保証期間10年 | 1級塗装技能士在籍 |
グランドステージ合同会社は前橋市役所の近くに拠点がある塗装業者です。
公共事業の塗装を請け負ったり、病院や学校など大規模施設の塗装・リフォームを得意としていますが、戸建て住宅も対応しています。
また塗装だけでなく足場から吊り場まで自社で施工するので、外注費がなくコストダウンできるのも強みです。
受注実績の面では、かなり信頼感のある業者ということができます。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
グランドステージ合同会社の口コミ・評判
予算が限られていたのでどうかなと思っていましたが、なんとかやりくりして満足のいく仕上がりにしていただけました。築古のアパートですが、本当に綺麗な外観になって、嬉しいです(58歳女性、渋川市のアパート)
【7位】PAINT BALANCE

群馬全域対応 | 2006年創業 | 現地調査無料 |
1級塗装技能士在籍 | 最長5年保証 |
PAINT BALANCEは東部桐生線阿左美駅の近くに拠点がある外壁塗装業者です。
PAINT BALANCEは工場や倉庫の大規模施設の塗装も得意としていますが、戸建て住宅の外壁塗装にも対応しています。
外壁診断士の有資格者が在籍していますので、より専門的・客観的な診断が受けられるのもおすすめポイントです。
料金は見積もりをとってみるまで不明ですが、補助金申請のサポートもしっかり行っていますので、補助金の利用を考えている人は無料診断を受けておいて損はありません。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
– | ○ | ○ | ○ |
PAINT BALANCEの口コミ・評判
営業の方が気さくでなんでも質問しやすかったのでお願いしました。塗料選びで難渋していたところに、外壁塗装は塗料も大事だけど、それ以上に職人の腕が大事と説明を受けていましたが、仕上がりを見て納得しました。(51歳男性、桐生市のアパート)
【8位】ホシノ塗装

群馬全域対応 | 現地調査無料 |
ホシノ塗装はJR伊勢崎駅から利根川方面に走ったところに拠点がある塗装業者です。
ホシノ塗装の最大の特徴は、施工後に1年に1度無料点検をおこなってくれることです。
こうした無料点検のアフターフォローはどの塗装業者もやってくれますが、「年に1度」という頻度はかなり高いほうです。
そのため「次の外壁塗装までしっかりアフターケアもしてほしい」という方には特におすすめできます。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
ホシノ塗装の口コミ・評判
毎日LINEで作業報告をくれるので、「今日何をしていたのか?」がよくわかって安心して任せられました。また塗装以外にも家の相談に乗っていただき、とても親切な方々でした。(48歳女性、伊勢崎市の戸建て住宅)
【9位】株式会社ASAHI

一級塗装技能士在籍 |
株式会社ASAHIは新伊勢崎駅の近くに拠点がある塗装会社です。
高耐久塗料の扱いに長けており、耐久年数が15~20年ある塗料を使って塗装することができます。
通常なら「10年に1度」と言われている外壁塗装ですが、こうした高耐久塗料を使うことで1回分の塗装が飛ばせることになり中長期的にはお得になるという面もあります。
また株式会社ASAHIは自社施工のため、こうした高耐久塗料もリーズナブルな価格で利用できます。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
【10位】野村塗装

群馬全域対応 |
野村塗装は足場から塗装、また家の外構工事まですべて自社対応できる業者です。
また代表も群馬生まれ群馬育ちなので地域密着の安心感がありますが、保証の有無や期間は見積もり時にしっかり確認しておくようにしてください。
工事は地元業者に頼みたいという方におすすめです。
▼取扱い塗料メーカー
ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
群馬の外壁塗装業者のおすすめランキングの根拠
今回掲載している群馬の外壁塗装業者おすすめランキングは、下記の項目でスコアリングをおこない、その総合スコアをランキング形式にしたものです。
▼ランキングのスコアリング項目
群馬県内の対応エリアの広さ、最長保証期間、有資格者の在籍有無、調査見積もりが無料か有料か、創業年数、土日対応の有無、メーカー認定店かどうか
ランキング順位の根拠が気になる方は、タップするとすべての塗装業者の比較表をご覧いただけます。
サービス名 | 対応エリア | 最長保証期間 | 資格 | 調査見積もり | 創業 | 営業時間 | 定休日 | メーカー認定 | ASTEC | 日本ペイント | 関西ペイント | SK化研 | 所在地 | URL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミヤケン | 群馬県全域 | 20年 | ISO規格 | 無料 | 2000年 | 9~18時 | 年中無休 | ASTEC・ガイナ | ○ | – | – | ○ | 群馬県前橋市西片貝町4-22-3 | https://www.m-kensou.com/ |
株式会社佐藤 | 群馬県全域 | 10年 | 一級塗装技能士、二級建築士、有機溶剤作業主任者ほか | 無料 | 2001年 | 8:30~19:00 | 年中無休 | ガイナ | – | – | – | – | 群馬県伊勢崎市田中島町69番地4 | https://satotosou.jp/ |
株式会社タクト | 前橋市・高崎市・伊勢崎市・玉村町・桐生市・渋川市・太田市・沼田市・館林市・藤岡市・富岡市・安中市・みどり市・埼玉県本庄市・熊谷市・深谷市 | 12年 | ・1級塗装技能士 ・1級造園施工管理技士 ・1級土木施工管理技師 ・2級建築士 ・有機溶剤作業主任者 ・職長・安全衛生責任者教育 ・高所作業車 | 無料 | 1998年 | 9~19時 | 毎月最終日月 | なし | – | ○ | ○ | – | 群馬県佐波郡玉村町飯倉149-1 | https://takutopaint.com/ |
柳井塗装 | 群馬県全域 | 10年 | 一級塗装技能士 | 無料 | 2004年 | 9~17時 | 土日祝 | なし | – | – | – | – | 群馬県前橋市西善町1086-1 | https://www.yanagii.co.jp/ |
ユタカペイント | 高崎市 | 15年 | 1級塗装技能士、2級塗装技能士、職業訓練指導員、建築仕上げ改修施工管理技術者、職長・安全衛生責任者教育修了者、作業主任者〈地山の掘削及び土止め支保工〉、作業主任者〈有機溶剤〉、高所作業車技能講習修了者、1級鋼橋塗装技能士 | 無料 | 2002年 | 10:00~17:45 | 日祝 | なし | – | – | – | – | 群馬県高崎市緑町2丁目-13-10 | https://www.yutaka-industry.com/ |
グランドステージ合同会社 | 群馬県全域 | 10年 | 一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士 | 不明 | 不明 | 9~18時 | 日祝 | なし | – | – | – | – | 群馬県前橋市大手町二丁目-9-14 | https://www.grand-stage.com/ |
PAINT BALANCE | 群馬県全域 | 5年 | 1級塗装技能士(国家資格)、有機溶剤作業主任者(国家資格)、外壁診断士、石綿作業主任者 | 不明 | 2006年 | 9~18時 | 年中無休 | なし | – | ○ | ○ | ○ | 群馬県みどり市笠懸町阿佐美994-4 | https://paint-balance.co.jp/ |
ホシノ塗装 | 群馬県全域 | 不明 | 不明 | 無料 | 不明 | 8~20時 | 日祝 | なし | – | – | – | – | 群馬県伊勢崎市東上之宮町1315番地7 | https://www.hoshino-paint-2014.com/ |
株式会社ASAHI | 不明 | 不明 | 一級塗装技能士、二級建築士 | 不明 | 不明 | 9~17時 | 不明 | なし | – | ○ | ○ | ○ | 群馬県伊勢崎市日乃出町455-2 | https://araitosou8.jp/ |
野村塗装 | 群馬県全域 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 8~17時 | 不定休 | なし | – | – | – | – | 群馬県館林市南美園町9番地の11 | https://www.nomuratosou-0722.com/ |
プロが教える外壁塗装業者の失敗しない選び方
次に外壁塗装業者の失敗しない選び方を説明します。
最初に強調しておくと、誠実に顧客と向き合う外壁塗装業者のほうが圧倒的に多いです。
ですが残念ながら、不要な工事を無断でおこない高額請求をおこなう業者や、逆に経費を浮かすために手抜き工事をおこなう塗装業者が一部で存在していることも事実です。
そこでそうしたハズレの塗装業者をつかまないためのコツを、一級塗装技能士の資格をもち、外壁塗装の現場に30年携わり続ける網本氏に聞いたのが、下記の3つのポイントです。
▼外壁塗装業者を選ぶ3つのポイント
1.塗装技能士の有資格者が在籍していること
2.写真付きで外壁診断の報告書をくれること
3.見積もり内容が明確であること
以下、それぞれのポイントを掘り下げて説明します。
【ポイント1】塗装技能士の有資格者が在籍していること
ひとつめのポイントは、塗装技能士の有資格者がいるかどうかに着目することです。

「 2級でもいいので、国家資格である「塗装技能士」の資格を持つ職人が所属している会社に依頼することをおすすめします」
塗装技能士というのは、中央職業能力開発協会という厚労省管轄の機関が発行している資格で、塗装技能の習得度を評価する資格です。
この塗装技能士の取得試験では学科だけでなく、実技試験もあり1級塗装技能士ともなれば合格率が50%まで下がる難関資格と言われています。
つまりわかりやすくいうと、塗装のプロフェッショナルであることを証明する資格ということですね。
外壁塗装自体は資格がなくても開業できるサービスですが、職人の腕によってかなり仕上がりが左右されます。
そのためこの塗装技能士の有資格者が在籍している業者であれば、より住宅の外壁に適した提案がもらえたり、見違えるような外壁塗装をしてくれるということです。



「塗装技能士は塗装に真剣に取り組んでいる証でもあり、資格の有無は業者の信頼性を見極める重要な指標のひとつです」
ちなみにこの塗装技能士の資格の有無は、外壁塗装業者のホームページの会社概要ページで確認することができます。
【ポイント2】写真付きで外壁診断の報告をくれること
ふたつ目のポイントは、現地調査や見積もりをお願いしたときに、業者側があげてくる報告に着目することです。



「現地調査の際に建物の劣化箇所を写真で撮影し、どこにどんな症状があるのかを一般の方にもわかる言葉で説明してくれる業者に依頼するのがいいです」
では、なぜ写真付きで診断内容をわかりやすく説明してくれることが重要なのでしょうか?
外壁が劣化すると、チョーキングという外壁に触れたときに白い粉が手の平につく症状が出たり、外壁にクラック(ひび割れ)が生じます。
もちろん地上に近い箇所であれば自分でも確認することができますが、2階部の外壁であったり、屋根の状況を自分で確認することはなかなか難しいものです。
ここで「どうせわからないだろう」と不要な工事を提案するのが悪意のある業者で、利用者側の無知を利用して不要な工事まで提案します。
ですが写真付きで診断内容を説明してもらえば自分で確認できない箇所でも、納得したうえで工事をしてもらうことができますよね。
またこのように塗装業者とコミュニケーションがしっかりとれるということは、外壁塗装の完成度を高めるためにも重要です。
職人気質で「素人が塗装に口出しすべきじゃない」というスタンスの業者であれば、利用者の要望はなかなか汲んでもらえず、仕上がりに不満が出ることも少なくないのです。
【ポイント3】見積もり内容が明確であること
みっつ目のポイントは、見積もりの内容が具体的で明確である業者を選ぶことです。
もっと具体的にいうと、このような業者です。



「見積もり段階で「どの塗料を使うのか」、「塗り回数は何回か(下塗り・中塗り・上塗り)」などをきちんと説明してくれる業者がおすすめです。
また塗料メーカーからカタログをまで取り寄せてくれるとより親切ですね!(私の場合、コンビニですぐプリントして渡しています)」
ちなみに外壁塗装の塗り回数は3回が一般的ですが、よくある手抜き工事の例だといきなり上塗りをするケースもあります。
▼一般的な塗装回数
・下塗り→下地となる外壁を整え、中塗り以降の塗料を密着させる工程
・中塗り→塗料の耐久性などの機能面を保つための工程
・上塗り→色合いを美観を整えるための仕上げの工程
逆にいうと、見積もり内容が「塗料一式○円」「塗装料一式○円」のように「一式」ばかり書いてあって、具体的に何をどうするのか?の詳細が明確じゃない業者は避けるべきということです。
大半の外壁塗装業者は、実際の住宅の状況を現地調査して、必要な塗装や補修内容、またその内容を実現するための工期と金額を見積もります。
そのため「具体的に何をどうするか?」という工事計画は、現地調査の時点でほぼ固まっているはずで、それを書かないのは不自然です。
もっというと、そのようなザックリした見積もりを出してくる業者は、手抜き工事や余計な工事をされるリスクが上がります。



「あとちゃんと身なりが綺麗な担当者が見積もりに来るかもチェックしてください。サンダルでくるような業者には頼まない方がいいと思います」
群馬で外壁塗装をした人の口コミ・評判
では次に群馬で外壁塗装を利用した人の口コミや評判を見ます。
まず全体的なところから見ると、外壁塗装の利用者に総合的な満足度を聞いたところ、73.7%の回答者が「やや満足」以上の評価をする結果になりました。


一方で「やや不満だった」以下の評価をしている人は6.2%に止まっていて、外壁塗装を依頼したことへの満足度は非常に高いことがうかがえます。
外壁塗装は、手抜き工事や高額請求などの物騒なニュースが悪目立ちしますが、このような結果を見ると、大半の塗装業者は誠実な対応をしていて、利用者は高い満足度を得ていることがわかります。
では、実際の利用者の口コミにも目を向けてみましょう。
群馬で外壁塗装した利用者のいい口コミ
まずいい口コミのほうから紹介すると、このような口コミでした。
「外壁塗装が無事完了したことで、この先10年は家の大きなメンテナンスが不要になると思うととても気が楽になりました。また、外観が好みの色に変わったことで、自分の家を眺めるのが好きになり、自分の家をよりいっそう大事にしたいと感じるようになりました」(群馬県41歳女性、150万円以上で外壁塗装を利用)
「外壁がきれいになって見栄えも良くなり、安心して生活できるようになった」群馬県30歳男性、100~125万円で外壁塗装を利用)
外壁が痛んだり、塗料が色あせてくるとどうしても家の外観が悪くなってしまいます。
外壁塗装は本来家の耐久性を回復させるためにおこなうものですが、お気に入りのカラーに塗りあがったピカピカのマイホームを見ると、やはりテンションが上がります。
先ほど見た外壁塗装を利用した人の満足度の高さからも、外壁塗装のいい口コミでは「やってよかった」という口コミが目立ちました。
群馬で外壁塗装した利用者の悪い口コミ
では一方で、群馬で外壁塗装をした人の悪い口コミにも目を向けてみましょう。
そのためこれから紹介するのは、あくまで残り半数の声として考えるようにしてください。
「お金がどうしてもかかるので支払いが大変」(50歳女性150万円以上で外壁・屋根塗装を依頼)
「補助金の知識がなかった」(群馬県51歳男性、150万円以上で外壁塗装を利用)
外壁塗装はどうしてもそれなりの金額になってしまい、家計にとっては大きな負担になります。
ですが外壁塗装や屋根塗装をしないリスクというのも大きく、外壁が耐久性を失うと雨漏りや柱などの躯体部の腐朽が起きるようになります。
そうなると屋根の張替えになってしまったり、最悪建て替えという状況にもなりかねません。
もちろんそうした修理費が塗装よりも高額になるのは言うまでもありません。
また外壁塗装には自治体からの補助金が利用できるケースがあります。
まして群馬県は他府県に比べて利用しやすい補助金がたくさんあります。
詳しくは「群馬の外壁塗装に使える助成金・補助金【2025年版】」の章で詳しく解説します。
群馬で外壁塗装をしたときの料金相場
次に群馬で外壁塗装を依頼したときの料金の相場を解説します。
厳密にいうと、外壁塗装の料金は定価がなく、住宅の大きさや劣化具合、使用する塗料の品質で上下するため、現地見積もりをしてもらって正確な料金が決まります。
ただそれでは費用感のイメージが湧かないですし、見積もりをとる前におおよその相場はつかんでおきたいところです。
そこで網本氏に、平均的な戸建て(2階)の外壁塗装の相場を聞いたものが下表です。
ひとつ前提として外壁塗装は外壁の材質によって必要な工程が変わるので、ここではサイディングとモルタルをわけて示しています。
ちなみに2025年現在だと、もっともポピュラーな外壁素材はサイディング(左)で、戸建ての外壁の70~90%を占めると言われています。


▼外壁塗装(屋根塗装含む)の料金相場
サイディング | モルタル | |
---|---|---|
総額 | 100~150万円 | 80~100万円 |
足場代 | 20万円前後 | 20万円前後 |
塗装代 | 屋根 15~20万円外壁 30~40万円付帯部 5~15万円 | 屋根 15~20万円外壁 30~40万円付帯部 5~15万円 |
コーキング | 20~25万円 | なし |
つまり多くの方にとって、外壁塗装の相場は「100~150万円」の金額帯でイメージしておく必要があるということです。
実際に今回アンケート調査した外壁塗装利用者38人に支払った総額を聞いてみると、「75~100万円」(23.7%)と「100~125万円」(23.7%)の割合がもっとも多くなっており、この相場と一致しています。


このことからさらに突っ込んでいうと、屋根塗装を含まなければ「75~100万円」、屋根塗装を含めると「100~125万円」が、外壁塗装の料金の相場として考えておいてください。
また「うちは平屋だから、足場はいらないんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが足場は2m以上の高所で作業をする際、労働安全衛生規則という法律によって設置が義務付けられています。
そのため外壁塗装の費用に足場は、ほぼ必須で発生するものなのです。
外壁塗装の費用を安くする5つのコツ
先ほど紹介した外壁塗装の料金の相場を見て、「やっぱり高いな」と感じた方も少なくないと思います。
外壁塗装は家の耐久性をあげ、外観をまるで新築のようにきれいにできるメリットがあるものの、どうしても100万円前後の大きな出費になります。
ですが外壁塗装の料金は、安く抑えるコツがあります。
▼外壁塗装の料金を安くする5つのコツ
1.相見積もりをとる
2.国や自治体の補助金・助成金を活用する
3.塗料のグレードをしっかり選ぶ
4.塗料メーカー別の見積もりをお願いする
5.繁忙期を避ける
以下、それぞれのコツを掘り下げて見ていきます。
【コツ1】相見積もりをとる
まずひとつ目のコツは、複数の塗装業者から相見積もりをとることです。



「相見積もりは塗装会社と値段交渉するのに使えるというメリットもありますが、1社目の見積もり内容を客観的に見られるという点でも役立ちます」
相見積もり時に他社の見積もりを見せることで、その見積り額を下回る金額か、「同じ金額だけど、こういうサービスもつけます」という特典をもらえる可能性が高まります。
つまり本命の塗装業者の見積もりは最後にとる、というのがよりよい見積もりを引き出すためのポイントです。
また塗装業者によって工事内容そのものに違いが出ることもあり得ます。
具体的にいうと、A社は「屋根の補修も必要」という見積もり内容だったけどB社は「屋根は問題ない」という見積もりだったということです。
もちろんどちらの言い分が正しいのかは、よく話を聞き判断する必要があります。
ですがやってもやらなくてもいいような工事の提案が含まれていた場合は、費用に大きな差が生じるので、本当に必要な工事か?を確認するうえでも相見積もりは有効なのです。
実際に今回調査した外壁塗装経験者の5割は、複数社から相見積もりをとっていました。


外壁塗装は費用が100万円前後しますので、少し手間でも相見積もりをとっておくメリットが上回ります。
【コツ2】国や自治体の補助金・助成金を活用する
ふたつ目の外壁塗装の料金を安くするコツは、国や自治体の助成金制度を利用することです。
詳しくは次の章で説明しますが、群馬でも外壁塗装工事に使える助成金があります。
ですが助成金といっても、上限の金額が10~30万円で設定されているものがほとんどです。



「インターネットで見かけるような、助成金でタダで外壁塗装ができるみたいな情報は、客寄せのためのウソでしかないので信用しないでください」
もちろん使える助成金を活用しないのは損ですが、助成金がもらえることを前提に外壁塗装をするのはおすすめできません。
というのも、助成金には審査落ちするリスクもありますし、またその年度の予算がなくなれば助成枠の募集は終了するからです。
そのため助成金は「使えればラッキー」くらいで考えておきつつ、使えるものは活用するのがコツと考えてください。
【コツ3】塗料のグレードをしっかり選ぶ
みっつ目の料金を下げるコツは、塗料のグレードをしっかり選ぶということです。



「安い塗料を選ぶとその瞬間の費用は抑えられたように見えますが、耐用年数が短く外壁塗装をする周期が早まり、結果として高くつくこともあります。
塗料のグレードは短期的な目線だけでなく、中長期的な目線でも選ぶことが安くするコツです」
近年では塗料も高性能化したものが登場していて、多種多様な塗料が外壁塗装の選択肢として入るようになりました。
現在外壁塗装で使われる主要な塗料の種類を、耐久性と価格の観点でイメージ化したものが下図です。


一番安価なアクリル塗料だと、平米あたり1,500円前後の単価感ですが、その分耐用年数も5~7年と短くなります。
一方で、もっともグレードの高い無機塗料を使用すると、平米あたり5,000円前後の単価感になってしまいますが、耐用年数も20~25年まで伸びます。
この単価の違いを120平米塗った場合で試算すると、40万円ほどの大きな差になることがわかります(下表)。
▼アクリルと無機塗料の塗装代の比較
アクリル塗料 | 無機塗料 |
---|---|
180,000円前後 | 600,000円前後 |



「どのお客様もやはり塗料の耐久性はどうなのかを気にされています。
ただシリコンより上位塗料になるとそれなりに金額もあがるので、お客様のお財布事情をお聞きして、現状で施工できる1番のオススメをいつも提案しています」
この塗料はどのグレードをどうすべきか問題は、予算感とあわせて考えていくべきところで、塗装業者とじっくり相談することが重要です。
単に塗料の安い・高いだけでなく、次の外壁塗装のサイクルまで見越して考えるのが、中長期的に安くするコツというわけです。
【コツ4】塗料メーカー別の見積もりをお願いする
次の費用を抑えるコツは、塗料メーカー別に見積りをお願いするというコツです。



「同じグレードの塗料でも、塗料メーカーによって費用が変わります。同じグレードの安い塗料メーカーを選ぶことで、コスパを高めることができます」
具体的に、よく外壁塗装に使われるシリコン塗料のメーカーごとの費用を比較したのが下表です。
▼シリコン塗料のメーカーごとの比較
日本ペイント | 関西ペイント | エスケー化研 |
---|---|---|
水性シリコンセラUV | スーパーラジカルシリコン | クリーンマイルドシリコン |
16,142円 | 29,081円* | 20,130円 |
※関西ペイントの価格は16kgのものを15kgに換算した推計値。
このように同じシリコン塗料のシリーズでもメーカー別に費用が大きく変わります。
もっと言うと同じメーカーであっても、シリーズによって費用が変わります。
そのため見積もりをとる際には、同じグレードの塗料でも塗料メーカー別に見積りをもらい、よりコスパのいい塗料を選択するようにしてください。
【コツ5】繁忙期を避ける
最後のコツは、外壁塗装の繁忙期を避けて依頼することです。
これは外壁塗装の時期が数か月前後しても問題ないという方のみが使えるコツにはなりますが、繁忙期を避けて依頼すると割引が受けられます。



「外壁塗装の繁忙期は春(3~5月)と秋(9~11月)です。このシーズンを避ければ、少し割引をしてでもスケジュールを埋めたいと考える塗装業者を見つけやすくなります」
つまり繁忙期は塗装業者も「どうせスケジュールを埋めるなら、割のいい仕事でスケジュールを埋めたい」という思惑が働くので、値引き交渉も難しくなります。
ですが繁忙期以外のシーズンや、閑散期になる梅雨や真冬は真逆の心理が働くということですね。
ただしなぜ春と秋が繁忙期になるかというと、気候が安定していて塗料も乾きやすいので工期が短くなるというメリットがあるからです。
外壁塗装の工事中は、おおむね普段どおりに生活を送れますが、窓を好きなように開けることと、洗濯物を外干しすることはできません。
もし梅雨や真冬など塗料が乾きにくい時期に依頼すると、スケジュールより長引くことがありうるので、その点は注意してください。
群馬の外壁塗装に使える助成金・補助金【2025年版】
ではこの章では、群馬で外壁塗装をするときに利用できる助成金や補助金について見ていきます。
先ほどもお伝えした通り、群馬は他府県に比べて外壁塗装に利用できる助成金が多くあります。
また多くあるだけでなく、多くの方にとって利用しやすいのも嬉しいところで、おおむね市内に拠点を置く塗装業者に依頼することが利用条件となっています。
比較的利用しやすい補助金制度がある群馬県の主な自治体は、前橋市(※築20年以上の条件あり)、太田市、伊勢崎市、桐生市が挙げられます。
補助金額はおおむね上限が10万円前後に設定されている自治体が多いので、外壁塗装だと足場代が出るというイメージで考えておきましょう。
ただし補助金は募集期間があったり、予算上限に達した場合は終了します。
お住いの自治体の補助金がまだ募集しているかどうかは、必ず自治体のホームページで最新の情報をチェックするようにしてください。
群馬県の主要な自治体の助成金制度は下表にまとめておきます。
自治体 | 有無 | 名称 | 助成金額 | 条件 | URL |
---|---|---|---|---|---|
高崎市 | △ | 高崎市住環境改善助成事業 | 工事費の30%(上限20万円まで) | ・家族に前年の合計所得金額が400万円を超える人がいない | https://www.city.takasaki.gunma.jp/uploaded/attachment/28771.pdf |
前橋市 | △ | 住宅リフォーム補助金 | 工事費の1/3(上限8万円) | ・築20年以上経過 | https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/toshikeikakubu/kenchikujutaku/gyomu/2/1/40523.html |
太田市 | ○ | 住宅リフォーム補助金 | 工事費の30%(上限20万円まで) | ・10万円以上の工事 ・2年以上継続して住んでいる方 ・リフォーム補助金に登録している施工業者を利用 | https://www.city.ota.gunma.jp/page/1148.html |
伊勢崎市 | △ | 住宅リフォーム助成金 | 工事費の30%(上限10万円まで) | ・本人の所得が700万円未満 ・申請期間が1か月ほどしかない | https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/43/1R7reform_leaflet.pdf |
桐生市 | ○ | 住宅リフォーム助成金 | 工事費の10%(上限20万円まで) | ・20万円以上の工事 | https://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/jutaku/1018097/1011339/1001136.html |
館林市 | × | – | – | – | – |
渋川市 | × | – | – | – | – |
繰り返しになりますが、あくまで補助金は上限額が10~20万円で設定されています。
「補助金を使ってタダ同然で外壁塗装ができる」という広告を見かけることがありますが、上表をご覧いただければわかるように、事実無根です。
また補助金には審査もありますので、「補助金があるから外壁塗装しよう」と考えるのではなく、はじめから外壁塗装するつもりの人が、補助金も活用するというのが正しい考え方です。
そのため助成金制度がある自治体にお住いの方は、積極的に活用していくのがおすすめです。
助成金や補助金を利用する時の流れ
次に外壁塗装の際に助成金を利用するおおまかな流れを説明します。
自治体によって順序が前後したり細かいところが異なりますが、おおむねこのような流れで進めます。
まずは助成金を交付している区役所や市役所に行き、事前相談をします。
多くの助成金はその年度の予算額に達すると、助成申請の受付自体が終了します。
そのため助成金の枠が残っているか確認するためにも、事前相談しておくと「必要書類をそろえて申請したのに、そもそも予算が残ってなかった」と無駄足を省けます。
次に塗装業者から見積書をもらいます。
塗装業者にも助成金を利用することを伝えて、申請に必要な塗装箇所の写真や、使用する塗料など詳細な工事内容を見積書に含めてもらうようにしてください。
工事の開始タイミングも融通してもらう必要があるので、助成金申請で塗装業者との連携はかなり大事です。
申請書と必要な審査書類を含めて、助成金を申請します。
この助成金の申請は、必ず工事前におこなう必要があります。
申請を受け付けてもらうと自治体による審査となり、審査には2週間程かかります。
無事に審査に通過すると、自治体から交付決定通知書が送られてきます。
この通知書には、助成対象となる工事内容と助成金の金額が書かれていますので、申請内容と差がないかしっかり確認します。
交付決定通知書を受け取ったあと、外壁塗装工事を開始します。
このとき申請した工事内容以外の工事をしても、助成対象にはなりません。
工事が完了したら完了報告と、助成金の請求をします。
請求内容が申請内容と一致しているか自治体側からの審査があり、この審査には2週間ほどかかります。
無事に審査を通過すれば、助成金が指定した口座に振り込まれます。
助成金を利用する際のポイントは、実際に外壁塗装工事が始まる前に申請を出すことで、着工している状態だと助成対象外になってしまいます。
また自治体の審査にはなにかと時間がかかりますので、スケジュールに余裕をもって動くようにしてください。
外壁塗装を利用したときの流れ
次にこの章では、外壁塗装を利用したときの流れを説明します。
まず全体感として、現地調査から工事完了までの期間は1.5〜2か月ほど見ておく必要があります。
以下、具体的な流れです。
まず気になる塗装業者に現地調査をしてもらい、見積もりをもらいます。
この現地調査のときに必要な工事内容や、その工事をおこなう見積もり額が決まります。
また「どの塗料を使うか?」の提案も塗装業者側からありますので、予算感を伝えて、最適な塗料を選びましょう。
外壁の色を変える場合、カラーシミュレーションを使って実際の自宅に新しい色を塗ったイメージ図を見せてくれる業者もいます。
また少し面倒でも、現地調査と見積りまで無料でしてくれる塗装業者が多いので、相見積もりを2~3社しておくと値段交渉の際にも活用できます。
見積り内容に納得できたら正式に契約し、外壁塗装工事がスタートします。
まず塗装工事の一歩目として、足場と塗料が飛び散らないための保護シートの設置がおこなわれます。
この足場の設置には大きな騒音が出ますので、事前にご近所へのあいさつ回りを業者側でやってくれます。
次に外壁に塗料をしっかりなじませるための下準備を行ないます。
外壁に付着している汚れやコケを落とす高圧洗浄や、外壁のひび割れ(クラック)をコーキング剤で埋めて補修をおこないます。
外壁のクラックは住宅の耐久性を下げるだけでなく、雨漏りの原因になったり、害虫やねずみの侵入口になります。
こうした下準備が、仕上がりの質を左右します。
一般的な塗装工事だと、下塗り、中塗り、上塗りの計3回塗装をおこないます。
塗料を乾燥させるために時間を空ける必要があるため、天候や湿度の状況がいい日におこないます。
外壁の塗装が完了したら、付帯部の塗装もおこないます。
付帯部というのは、外壁以外の箇所のことで雨どいや雨戸、笠木や幕板などのことを指します。
外壁がきれいになるとこうした付帯部の傷みや劣化がより悪目立ちするようになるため、外壁塗装と付帯部はセットでおこなうようにしてください。
最後に組んだ足場や保護シートを撤去して、工事完了です。
足場を撤去する時にも大きな騒音が出ますので、撤去中は出かけていても問題ありません。
撤去が完了したら、片付けや清掃をして塗装工事は完了です。
群馬の外壁塗装に関するよくある質問
最後に外壁塗装に関するよくある質問を、Q&A形式で見ていきます。
本文では触れられなかった細かい疑問なども見ていきますので、ザッと目を通しておいてください。
- 外壁塗装をしたいけどお金がない場合はどうすればいい?
-
ローンが組める外壁塗装業者に相談してみることをおすすめします。
ローンと言っても信販会社を通じたローンを提供している塗装業者が多いので、塗装業者と直接ローンを組むわけではありません。
また自治体がおこなっている補助金制度も活用することで、外壁塗装の実質的な負担額を少し軽減することもできます。
- 外壁塗装はどこに頼むのがいいですか?
-
外壁塗装業者に直接依頼するのがおすすめです。
ハウスメーカーを通すと、結局同じ塗装業者が現場に来て施工するのに、余計な仲介料が料金に乗って割高になってしまいます。
ただし飛び込み営業などをおこなっている外壁塗装業者は高額請求や手抜き工事のリスクが上がりますので、この記事の選び方を参考に適切な業者を選択するようにしてください。
- 見た目が気にならなければ外壁塗装をしなくてもいいですか?
-
外壁塗装をする目的は、外壁の耐久性を保つことがもっとも大きい理由です。
もちろん外壁塗装をすると外観が美しくなるのは嬉しいポイントなのですが、それ以上に外壁にできたクラック(ひび割れ)は雨漏りや害虫・害獣の侵入口になります。
外壁塗装はそうした外壁の痛みも解消しますので、家の耐久度が上がり、より長い間安心して暮らせるようにするためのメンテナンスを考えてください。
まとめ
以上が、群馬のおすすめ外壁塗装業者や外壁塗装を依頼する際に知っておきたいトピックです。
本稿のポイントをもう一度おさらいしておくと、このような内容でした。
▼本稿のポイント
・外壁塗装で失敗しないためにも業者の選び方は大事
・群馬の外壁塗装の相場は「100~150万円」
・群馬で外壁塗装の助成金が出る自治体は一部あり
外壁塗装は劣化した外壁の補修というのが本来の目的ですが、外観も大きくリフレッシュされ、施工後の我が家を見ると気分が上がるものです。
もちろん相応の費用が発生もしますが、どうせお金を払うならより価値のある塗装業者に払うべきです。
本稿を参考に、心の底から満足できる外壁塗装を実現してください。
コメント